PV
ピーター・フランプトンがロキシー・ミュージック「Avalon」のインスト・カヴァーを発表した、との記事を見てPVを見に行った時に、サイドに出ててクリックしたのがこのPV。 往年のヒット曲、Show Me The Wayのアコースティック版だが、Peter Framptonがなん…
フー・ファイターズの新曲「Shame Shame」が気に入っててPVを見に行くとソフィア・ブテラが出演していた。 Foo Fighters - Shame Shame (Official Video) www.youtube.com この女優さん、色んなPVに出てるなー、と思ったらダンサーとしてキャリアを積んでか…
エイミー・マンが5年ぶりの新アルバム『Mental Illness』を出した。その新アルバムに収録されているが新曲「Goose Snow Cone」のPVが公開された。 エイミー・マンを知ったのは映画『アイ・アム・サム』(2001年)でショーン・ペンの兄であるマイケル・ペンと…
昨日ふと頭の中にこの曲のリフが流れてきたので、憶えていた歌詞でググッてYoutubeのPVにたどり着いた。ギターのリフが印象的な曲だ。 この曲を聞いたのは実は、テレビ埼玉の1980年代当時流れていたミュージックビデオ番組の中でだけである。 後にも先にもラ…
このPVはベストヒットUSAで観ていた以来、ずっと観たことがなかったPVである。 Youtubeが開設されて以来、このPVを探し続けていたがようやく見つけることができた。 The Police - King of Pain (1983) www.youtube.com 投稿者の解説によるとオース…
ガーシュウィン賞というポピュラー音楽界に多大な功績を残したミュージシャンを表彰する式典でビリー・ジョエルがピアノ・マンをゲストといっしょに歌っている。 冒頭のケビン・スペーシーのハーモニカと歌声にはびっくり。けっこう歌えるんだね。 ギャヴィ…
プレスリーの名曲「好きにならずにいられない」(Can't Help Falling In Love )はいろんなミュージシャンがカバーして歌っているが、地味に好きなのがLick The Tinsのカバーバージョン。 この曲は映画「恋しくて」(Some Kind of Wonderful)のエンディング…
8月の週末、二周続けて台風の襲来のおかげで、台無しになりそうだ。 つまんねぇなー、と思いつつケーブルTVでスター・チャンネルで映画「オブリビオン」を見ていると、この曲が流れてきた。 確かジョン・レノンが凄く褒めてたという話を聞いたことがある。…
バグルスのトレヴァー・ホーン率いるZTTレーベルのプロパガンダのリードヴォーカルだった、クラウディア・ブルッケンのZTTレーベル(レコード)からのソロアルバム、Combinedに収録されている曲。 このアルバムはどうやら日本では発売されていないようだ。 …
雨天の休日の朝、いつもの時間に目が覚めたが起きる必要が無いのでテレビを付けてゴロゴロしていたら、NHKの朝の番組紹介の中でこの曲が流れていた。 セカンド・アルバム「ザ・クロス・オブ・チェンジス」に収録されたエニグマの代表作。逆回しで再生され…
最近、Dlifeの海外ドラマを何故かよく観ているのだが、合間の番組宣伝でこの曲が流れていた。 耳にしたのは、リアルタイムにヒットしていた頃以来だからざっと35年ぶりに耳にすることになる。 確か、この曲はイングランドダン&ジョン·フォードの曲だったが…
ザ・スタイル・カウンシルを解散させ、ソロ活動を開始したポール・ウェラーがチャートに返り咲くこととなった3rdアルバム「Stanley Road」に収録されている曲。 去年の年末のアイススケートの中継の合間にDAKSのCMで流れていた。 DAKS 120TH ANNIVERSA…
先日来日して、ミュージックステーションに出演して、あまりのデカさにびっくりした方も多かったと思うが、キッスのポール・スタンレーである。 こないだ聴いてて改めてとてもメロディがキャッチーだということ、ボーカスストとしてのカメラアピールが秀逸だ…
確か解散してたはず、という昔のグループが再結成してることはよくあることで、このスパンダー・バレエもその一つのようだ。 2009年にオリジナルメンバーで再結成してたようで、紹介しているこの動画はBBCでのBBC Children in Need o n20というチャリティ…
1883年のボブ・ジェームスのアルバム「Foxie」に収録されていた曲。 当時、サントリー・リザーブのCMで使われていたので、憶えている方もいるだろう。 とてもキャッチーでいい曲だな、と思っていたのだがさほど話題にもならなかった。 こうしてYouTubeで当…
フォリナーの傑作アルバム「ダブル・ヴィジョン」に収録されている曲。 なぜか、今日仕事中にこの曲を思い出してずっと口ずさんでいたので忘れないうちにメモ代わりにエントリ。 フォリナーはジャーニー同様、ボーカルが抜けて立ち往生していたのだが、ルー…
アース・ウインド&ファイアーの8年ぶりの新作、「マイ・プロミス」いい! アルバム出たら買おうっと。 Earth, Wind & Fire - My Promise www.youtube.com
キッスの「地獄の軍団」という大げさな邦題がついたアルバムからシングルカットされ、大いにヒットした曲。 大学生の頃、友人の下宿で夜中にこの曲のギターソロ部分を二人で弾いて遊んだ記憶がある。 とてもキャッチーで簡単な曲だったので、学生の頃にギタ…
アマチュアの演奏しているイーグルスのコピーかな、と思って観てみるとあまりにうまいのにびっくり。 コーラスパートなど本家顔負けかも。 いったいこいつら何者?と思って調べてみるとイーグルスファンのスタジオミュージシャンが結成して作ったバンドらしい…
キャロル・キングの「つづれおり」に収録されている大ヒット曲、「It's Too Late」をジェームス・テイラーとデュエットで歌っている。 ジェームス・テイラーは色んな人とデュエットで歌っているが、この人の声質はデュエットの方が活きるような気がする。 紹…
映画「ティファニーで朝食を」の一シーン。オードリー・ヘプバーンが劇中で歌ってるのが「Moon River」。あまりにも有名なシーンだ。 この映画「ティファニーで朝食を」はあまり好きではないのだが、この「Moon River」を歌っているシーンは神がかって素晴ら…
ふと思い出して今日検索して探したのがこの曲。 物心ついて最初に接したジャズがこの曲だったかもしれない。 ハンナ=バーベラ第1期のトムとジェリーは傑作ぞろいで、夕方に放送されていた再放送を飽きることなく何度も観ていたものだ。 トムとジェリー アカ…
アメリカではケネディ・センター名誉賞、というのがあって毎年年末にやっているようだが、2012年はレッド・ツェッペリンが受賞してたようだ。 ケネディ・センター名誉賞、レッド・ツェッペリンやD・ホフマンさん受賞 米国の芸能分野で素晴らしい功績を残した…
ビージーズの全盛期のヒット曲。 いまさらの感があるが、今なお聴いてもファルセットボイスでのコーラスの美しさは群を抜いているなあ、と思う。 バリー、モーリス、ロビンの三兄弟で構成されていたバンドだったが、2003年にモーリスが急逝、ロビンが去年ガ…
トミー・エマニュエルの2004年のアルバム、Endless Roadに収録されている曲。 ここ最近、トミー・エマニュエルの曲ばかりよく聞いている。 Earl Klughよりシャープで、押尾コータローよりソフトなタッチの演奏がなんかしっくりくるんだよなあ。 Endless Road…
近年、活動が目立つようになってきた往年のロックバンド、フォリナー。 脱退したルー・グラムの後に、そっくりさんを連れてきたみたいで、往年の頃の雰囲気が出ていて中々良い。 紹介する動画はドイツのTV番組でのアンプラグド コンサートでの演奏。 Forei…
前回、ELOの曲を紹介した時に、とんとこのバンドだけは再結成という話を聞かないなあ、といったことを 書いてたのだが、Wikiで調べると契約がらみ訴訟になって、それっきりだったみたいだ。 そんなELOの中心人物、ジェフ・リンがELO名義で「Zoom」といアルバ…
デヴィッド・フォスター&フレンズ、という形でこのところライブツアーを成功させているデヴィッド・フォスターが今年もやってくる。 今年は11月12日の東京国際フォーラムでの公演のようだ。 年一回で東京のみなので、なかなか行けないコンサートなのだが、…
ナイトレンジャーのデビューアルバム「DAWN PATROL」に収録されている曲。 MotoGPの中継でのバックで流している曲なので、ご存知のかたも多いだろう。 最近、MotoGPのレースを録画しているヤツを繰り返し観ているせいか、この曲が耳について離れなくなった(…
ジョー・ジャクソンのファンで一時期よく聴き込んでいた。中でも「Breaking Us In Two」は大のお気に入りだった。 先日、FM COCOROでこの「Breaking Us In Two」によく似た曲が流れていた。パクリかと思ったのだがどう聞いてもこちらの曲の方が古そうな感じ…