HAWK11に乗り換えた。

試乗して車体のセッティングがホンダっぽくないというか、安定方向のハンドリングなのが何より気に入ったので即乗り換えることにした。在庫があったのでちょうど一週間での納車となった。

まだ一ヶ月点検が終わってないが、初期インプレということでここまでのまとめ。主として前車のCBR1000RR(SC77)との比較で。

 

【エンジン】

・1100ccのショートストロークエンジンということで3000回転ぐらい回ってるほうが元気いい。タコメータだけ見てて(レッドは8千回転から)エンジンの回転上昇だけ見ているといつのまにスピードがでてる感じ。低回転からの一捻りのツキはやはりこちらの方がよい。公道で使える範囲内ではこちらの方が使いやすい。

エンジンブレーキと極低回転でのエンジンのスムーズさではSC77の方が使いやすいが、これはインライン4とビッグパラツインの違いかなぁと思う。慣れれば気にならないかな。

【車体・脚周りなど】

・基本的に安定性重視のセッティング。舵角ではなくバンク角で曲がっていくバイクだ。コーナリング中にライダーがシート上で前後左右に動けばどうにでもなるのでとても曲がりやすいし乗りやすい。それでいて直進安定性もSSバイクほどではないが十二分にあるし、低重心で取り回しもラク

・ポジションは総じて優秀。試乗を含めて乗り始めはハンドルが高いかな、と思ったがコーナーでブレーキをガツンと入れてクルリと向き変えして立ち上がる、という走り方をするバイクではないのでこの位置でいいかな、と思えてきた。腰から下のポジションについてはSC77(CBR1000RR)から乗り換えても違和感はなかった。

・今まで乗ってきたバイクは大小なりともプリロード他減衰をいじって乗っていたが、これは基本仕様が良くできている。とにかくコーナーでの安定度が素晴らしく安心してアクセルを開けていくことができる。

・サスペンションは標準設定のままいじらずに乗れそう。とはいえ、コーナーの曲率によってはもう少し旋回力が欲しいな、と思う局面があったのでそのうちフロントのプリロードを半回転弱くして乗ってみようと思う。

・面白いのが重心位置の違いからくる横風での安定度。SC77(CBR1000RR)やPC40(CBR600RR)は旋回力重視のため高重心だったが直進安定性もあるバイクだったので、高速で横風に吹かれると車体全体がゆっくりと風に吹かれて動いていく、という案配だったのがHAWK11では車体が動かずに車体上部だけが振り子のように振られるのだ。トンネルから出た途端に何故か進行方向には動かずに上部だけが左右に振られるので何かな?と思ってたら横風だったという感じ。なので風が強い日はしっかりニーグリップして乗った方が良さそう。

ニーグリップといえば、タンクはSC77より細めでニーグリップし易い。

・ロケットカウル風デザインのこのカウル、SC77と比べても防風効果は遜色ない。まぁもともとSC77の防風が良くなかったというのもあるが。

・シートは固めでコーナリング中に前後左右に動きやすくて良い。

【タイヤ】

・DUNLOPのGPR300が付いてるが柔らかくて素直なタイヤでこのバイクというか車体にとても合ってる。飛ばすと少しグリップが足りないかなーと思うので、同じような性格のケースが柔らかめでグリップのあるスポーツタイヤに変えたいなぁ

【その他】

・このバイクで良くないのは1点だけ。サイドスタンドが出しづらい!

・以外と見やすいミラー。

・燃費は高速+郊外路で28km/l、山道+市街地で20km/lと優秀。満タンで300km以上走れるのは確実。

・燃料計があるのがうれしい。SC77は残量が少なくなってから初めて後何キロ走れる、って表示されるだけだったから頭の中で走行距離を常に意識しておかないといけなかった。

・熱くない! SC77は真冬でも長めの信号待ちであっというまに水温103℃、股下に火鉢スイッチONの状態だったが、HAWK11はまったく熱くない。

クラッチは超軽い。信号待ちで握りっぱだったのに気が付かないぐらい。ついでにいうとアクセルの戻りも強めじゃないので右手首も楽ちん。

 

ーーー

REIさんのYOUTUBEの動画を見ると乗り換え前車オーナーの一位がSC77(CBR1000RR)、二位がCBR250RR(MC51)、三位がCB1100ということでこのバイクのターゲット層にずばりあたってたようだ。

HAWK11に乗ってきた。

ディーラーさんから連絡がきて試乗車に乗れるようになったとのことで乗ってきた。

乗る前は車体が今のCBR1000RR(SC77)からどのくらい違うか、
CB1000R(SC80)のようなリアステアバイクじゃないかと心配してたが杞憂だった。

舵角依存で曲がっていくバイクではなく、バンク角依存で曲がっていくバイクでコーナーではとても安定している。おそらく買ったら標準セッティングから何も触らなくていいかもしれない。

反対にエンジンには慣れが必要かも、と思った。長らくインライン4に乗ってたせいか低速でエンブレが強く、スピード上げてからのエンブレが弱い(軽い)と感じた。

ただし、エンジン制御はセッティング変更できるので自分の好みに仕上げることができそう。

ポジションはSC77からするとハンドル高めだが、下半身は違和感なかった。
ミラーが面白くてワインディングをバンキングしてる時はとても見やすいが市街地ではつい視線は上のミラーを探す癖が出てしまった。ここらへんは慣れが必要だと思う。

気に入ったし、円安とオートバイ需要の急増および供給の逼迫でCBR1000RRの下取り価格がかなり良かったのもあって乗り換えることにした。

HAWK11を見に行ってきた。

ディーラーに入荷してると聞いて、三連休の初日が終日雨だったので見に行ってきた。

またがってみたが、腰から下、下半身のポジションは今乗ってるCBR1000RRと大差ない。
ハンドルは高かった。バー一本分ぐらい低くしてもいいくらい。
タンクが少し長いのか、ハンドルが少し遠目。長めのスイングアームとの関係でこの辺に座らせたい、という設計の意図を感じた。
タンクも細めでポジション的には気に入った。

10月に入ってから試乗またはレンタルできるらしいので、乗れるようになったら乗ってみたい。

HAWK11が気になっている。

今月末に発売となるホンダのHAWK11が気になっている。

 

hondago-bikerental.jp

今の愛車であるCBR1000RRはライディング中に不満となる点は一つもなく気に入っているのだが、この季節、停まると熱いのだ。

CBR1000RRはリッターSSバイクでも熱くないほうだと言われているがそれでも熱い。CBR600RRの時は我慢できたが、リッターSSともなるとやはり熱すぎる。

また、このパワフルなエンジンは一気筒あたりの排気量が250CCあるおかげで加速のキック力は申し分ないが、公道では9千回転以上もはや不要、というか使える局面がない。BMWのGSなんか見ててもわかるがエンジンで公道で大事なのは加速のキック力で一気筒あたりの排気量が十二分にあれば高回転まで回さなくとも事足りるのだ。

そんなことを思っていたところにホンダがちょうどアフリカツインのエンジンを利用したオンロードバイクを出すという。車重の軽さも許容範囲だし、試乗させてもらって気に入ればもしかしたら食指が動くかもしれない。

ライトスピード タスカニーでシャマル ウルトラとシマノ WH7850-C24CLを比べてみた。

前回の続きで、再度 WH7850-C24CLにはきかえて走ってた後、再度シャマルウルトラに戻して激坂パートがあるようなコースを走ってみた。WH7850-C24CLの方が脚には優しいことは優しいのだが、シャマルウルトラが脚には厳しいかというそんなことはなく、踏んでいかないといけないような局面でもしっかり反応してくれてるのがわかった。

WH7850-C24CLだと踏んでいっても力が逃げるような感じがままあったのでライトスピード との相性ではよりしっかり感が感じられたのでシャマルウルトラをメインに使って

いこうと思う。



 

ライトスピード タスカニーにシャマル ウルトラを履かせてみた。

Look585でG3組ホイールの印象が良かったので、今度はライトスピード タスカニーにシャマル ウルトラを買って履かせてみた。シャマルはC15のナローリムバージョンをチョイス。

 

いつもの朝練コースで評価を行った。BoraOneに比べるとさすが踏み出しは重くヒルクライムレース向きでは無いような印象だが、走行感は軽く脚が残せる感じがする。

G3組の利点だろうか? 軽く回しあげていった時の走行感が素晴らしい。

これだけでは印象がわからないので、もともと冬季SFR練で使っていたWH7850-24CLに再度履き替えて比較してみよう。

Look585にBORA ONE 35 履かせてみた。

ポジション修正後、さらにLook585への改良としてBORA ONE 35のクリンチャーを履かせてみた。タイヤはアジリスト25cにしてみた。

佐保はアウター固定、50T*17~19で上ってみたがお家から忍頂寺までのタイムは27分12秒で今季最速を記録。ここ2~3年でもベストタイぐらい。やっぱりBoraOneだと早く走るようである。かなりアウターローで粘れるのと、脚が残る印象。ロングライド向きでもあるが、距離の長いヒルクライムでも有用だと思う。

昨今の世界的情勢のせいで、ロードバイクのフレームはホイールなど新製品のデリバリ・開発が遅れ気味なので手持ちのリムブレーキモデルのロードバイクへの投資を行ってみたが十分満足に値する結果が得られそうである。