2007-01-01から1年間の記事一覧

君がいた夏(1988)

ジョディ・フォスター主演の青春物映画。ストーリとか映画の作りそのものはたいしたことはない映画だけどデイヴィッド・フォスターの音楽とアメリカの地方都市の美しい風景描写が懐かしくホロリとしてしまう。 同じような主題の映画に「セント・エルモス・ファ…

眠れる森

まだTVドラマが元気だった頃のヒット作、眠れる森。 U2の曲が挿入歌に使われ、当時話題となった。 凝ったオープニングと謎解きを進めていくストーリ展開がおもしろく毎週楽しみだった。 この頃はとても仕事が忙しく生活に余裕が無かったのでこの竹内まり…

ランチア・ムーザ

この車、一昨年の年末に中国自動車道をかっ飛ばしているのを見たことがある。 とても魅力的でどこの車だろう、カッコイイなと思ったものだ。 ラテンの作る車には魅力的な車が多い。 プジョー 207SWもそうだけど、こんなしゃれたコンパクトなミニバンや…

自転車レースに関する昨今の問題

くりりん、いいこと言うなー。その通りだと思うな。いい加減な報道を鵜呑みにしないことが大切だよね。 UCIもASOも、そしてしたり顔で騒いでるファンも自転車レースに対する愛情が無いよね。

地獄の黙示録(1979)

F・コッポラの話題作、地獄の黙示録。 実はこの映画を観るまでヘリコプターという物があんなに恐ろしい兵器だとは知らなかった。それまでのヘリコプターの兵器としての知識としてはウルトラマンやゴジラなんかの怪獣映画のやられ役しかイメージになかったの…

Tour de France 2003 第15ステージ、リュズアルディダンでのランスのアタックシーン。

ランスの不調により、激戦となった2003年のTour de Franceで事実上決着がついた頂上ゴールのステージ。 近年の頂上ゴールのステージで最も興奮して観ていたステージかなあ。おもしろかった。

DEROSA KING3

2008年版のKINGが発表されていた。 2007年版のKING並みの価格で980g、K-1と呼ばれるハイモジュールカーボンを使用しているらしい。カラーは写真のシルバー以外にAVANTのようなブルーが発表されている。 http://www.derosanews.c…

Three Days of the Condor (1975)

ロバート・レッドフォード主演のサスペンス映画。 本を読んで解析を行っているR・レッドフォードが昼食を買いに出かけた先から帰ってみると同僚が皆殺されていて、、といったところから話は始まる。マックス・フォン・シドー演じる殺し屋を見て、本当に殺し…

Peugeot 207 SW

ワゴンが皆ミニバン化する中、貴重な存在になるかも。 VW以外だとやっぱりここかなあ。 Carscoop_peugeot_207swoutdoor_0.jpg (image)

MADMAX (1979)

よくケーブルTVで放送されていて、そのたびに見てしまう映画。 乾いたスピード感・暴走族描写がとても良い。 この映画を黒沢風味と言っている人がいたが、こないだ七人の侍をケーブルTVで見ていてなるほどな、と思った。 MADMAX (1979)

MotoGP 第9戦 オランダ

やっぱり、ロッシ速いな。

Steve Perry - Oh Sherrie(1984)

PV

ジャーニーで初期の成功を収めたスティーブ・ペリーが出したソロ・アルバムよりシングル・カットされた曲。MTV全盛時代だった頃のPVらしく手の込んだつくりとなっている。 劇中に出てくる女性はこの歌で歌われているスティーブ・ペリーの恋人本人そのも…

足がやせる

今年は例年になく早く減量できているのだが、顕著なのは脚ではなく足がやせていることだ。靴がぶっかぶかになり、靴ひもをめいっぱい閉めないと革靴も履けなくなってしまった。 自転車用のシューズも厚手の靴下でちょうどよいくらい。胴回り・尻回りがついで…

Simply Red - If you don’t know me by now(1989)

PV

スタイル・カウンシルあたりからの白人ソウル・バンドの中でも息の長いシンプリー・レッドの1989年のヒット曲。 スローなテンポでじっくり聴かせてくれるいい曲である。 前述のスタイル・カウンシルもそうだが、アルバム毎のコンセプト感というのは希薄…

Michael Jackson - Rock With You(1978)

PV

マイケル・ジャクソンが本格的のメジャーアーティストとしての名声を確立することとなった曲。 当時アーティストブームにかぶれた郷ひろみが一生懸命この頃のマイケル・ジャクソンをパクってたのが懐かしく思い出される。この頃までは今のような成形手術を行…

Cheap Trick - Dream Police(1979)

PV

チープ・トリックが日本で最も売れていた頃のヒット曲。 ボーカルのロビンとベースのトムの絡み方が伝統的なロックバンドのそれである。 しかし、いまにして思えば何でライブ・アット・武道館は売れたんだろうなあ?何てコトはないライブアルバムなんだが。 …

遊星からの物体X~John Carpenter’s ”Things”(1982)

今ケーブルTVのAXNで放送しているが、何度見てもおもしろい。 コンピュータグラフィックス全盛以前のSFXを駆使した特撮での最高傑作だろう。 この動画がその遊星からの物体Xの中でも一番有名なシーンだろう。 遊星からの物体X(1982)~ノリスの変身…

新型インプレッサのリアサス

スバルの公式サイトでじっくりと見た。 トレーリングアームと車軸の間にバネを置いた、現行のレガシィが採用している形式は止めて、BMWのE90に近いというかメルセデス以来のオーソドックスなマルチリンク風レイアウトだ。現行のレガシィの形式を発展さ…

Dire Straits - Sultans of Swing(1978)

PV

ダイヤ・ストレイツのデビュー曲「サルタン・オブ・スイング」邦題は「悲しきサルタン」なんてタイトルがついていた。脱力系のヴォーカルと小気味よいギターが聴いていると段々クセになり何度も聴いてしまう(笑)。 サルタンズ・オブ・スウィング~ベリー・…

ブリジストン レグノのCM

こないだ、みんなといっしょに六甲連で走った時、街中からいきなりフェラーリ・デイトナが曲がってこちらに走ってきた。実車こんなに近くで見たのは初めてだったので思わず声がでてしまった。とてもきれいなフェラーリ・レッドだったなあ。 などと思いながら…

MotoGP 第6戦 ムジェロ

スタートから集中して観ているが、ロッシ速いな。

Carpenters - For All We Know(1971)

PV

カーペンターズの1971年のヒット曲。確か映画の主題歌か、タイアップでヒットし曲ではなかっただろうか? 数あるカーペンターズのヒット曲の中でも実はこの曲が一番好きかも。 Singles 1969-1981 (Hybr) (Ms) アーティスト: Carpenters 出版社/メーカー: A&M…

ジロ・デ・イタリア2007第17ステージ

注目のゾンゴランステージ。何が凄いかって言えばシュレク弟。既にTT速くて山もあれだけ速い。数年のうちに誰もかなわないトップ選手になっちゃうだろうな。

1998年 ツール・ド・フランス 第10ステージ

1998年 ツール・ド・フランス 第10ステージ 、Col de Peyresourdeでのパンターニのアタックシーン。スリムなウルリッヒが強烈なテンポで引きはじめ、集団がばらけ出す中パンターニがアタックを掛けている映像。全盛期のパンターニらしい、切れ味いいアタッ…

ジロ・デ・イタリア2007第15ステージ

あの状況下でよく耐えて最後に突き放したなあ、ディルーカ。翌日が休息日で良かった良かった。

ジロ・デ・イタリア2007第14ステージ

去年の勝敗を決したヴェルタ同様、下りで後続がボーッとしてる間に距離がみるみる空いてしまいました、というパターン。つなぎのステージだったはずが、マヨの活躍のおかげで手に汗握るステージとなって非常におもしろかった。

テレコム ドーピング関係

関係者、ファン含めて色んな人が色んなコト言ってますが、一度ラフ・ライド―アベレージレーサーのツール・ド・フランスを読んでベースになっている世界をよく理解してからコメントした方がよいと思いますねえ。 プロ選手というものはどういうものか、理解が…

アース・ウィンド・アンド・ファイアー Boogie Wonderland (1979)

PV

昔、ソウルトレインというアメリカのTV番組があって、何度か放送されていて観たことがあるような気がするのだが、それもパロッてとんねるずが「ソウル・トンネルズ」とかいうコーナーを「皆様のおかげです」でやっていた。 そこでよく頻繁に流されていたの…

Olivia Newton-John - Twist Of Fate(1983)

PV

「Two of a Kind」という、ジョン・トラボルタと共演した三匹目のドジョウをねらって全然興業的には失敗に終わった映画のサントラ曲。 実は「フィジカル」以降のイメチェン後のオリビア・ニュートンジョンの曲で一番好きな曲だったりする。 MTV初期の作品…

にんげんドキュメント ただ一撃にかける

無心の一撃を体現した栄花直輝選手の第12回世界剣道選手権大会の団体戦で勝つまでを追ったドキュメンタリー。最後の勝負の後、外国の選手が「素晴らしい試合をありがとう」といって泣きながら握手を求めて来るシーンが感動的。無心に戦うとは何か、勝負とは…